運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-05-18 第190回国会 衆議院 外務委員会 第15号

きょうは、ある意味では積み残しになりましたが、前回指摘したこと、G7において議長国日本が、財政出動により世界経済を再活性化する、そういう主張をしているということに対して問題意識を持ちながら、きょうもう一度質問させていただきたいというふうに思っています。  その中で、お断りさせていただきたいのは、途中からは私の持論展開になると思います。質問というよりも持論展開

吉良州司

2010-11-16 第176回国会 衆議院 本会議 第9号

この結果を見れば、議長国日本リーダーシップが発揮されたというよりも、我が国は、ただ司会役に徹し、意見を集約することなく、どの国からも文句の出ようのない宣言を作文したにすぎないのではないでしょうか。そのように感じざるを得ません。  私が最も危惧している点は、菅総理APECで表明したTPPに対する我が国取り組み方針であります。  

東順治

2010-09-09 第175回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

時間もなくなりまして、世界からはこのAPEC大勢首脳が集まり、我が国の政治的な混乱が大きい中、そのような大勢首脳が一堂に会すような国際会議議長国日本としてちゃんと務められるんですかという質問海外メディアからたくさん寄せられるんですね。私はそれに接するたびに、そのような目線で日本というのはついに見られるほど、そこまでの地盤沈下してしまっているんだなと、そんなふうに残念に思います。  

猪口邦子

2009-04-21 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

この考え方に基づきまして、本年一月に北部のLTTE拠点が陥落後、我が国は四共同議長国、日本アメリカEUそしてノルウェーですけれども、この中で唯一、明石康政府代表スリランカ平和構築及び復旧・復興担当でありますけれども、明石政府代表スリランカに派遣をいたしまして、同国政府首脳及びLTTEに対して一般市民安全確保について強く働きかけをしてまいりました。  

橋本聖子

2009-04-08 第171回国会 衆議院 外務委員会 第7号

来年十月には、名古屋で生物多様性国際締約国会議が開催されますが、議長国日本ジュゴン保護取り組み国際世論は注目しております。  さらに、ジュゴンについては、辺野古新基地建設で絶滅するおそれもあることから、沖縄ジュゴン訴訟米国サンフランシスコ連邦地裁で争われ、国家歴史保存法に基づき、原告勝訴の判決が昨年一月に出ております。

桜井国俊

2008-03-28 第169回国会 参議院 予算委員会 第15号

さて、七月に開催される予定の洞爺湖サミットでは、地球温暖化の原因となる温室効果ガス削減などが大変重要な課題の一つとなる見込みでありますけれども、その直前にガソリン等燃料課税暫定税率が廃止されることになり、例えば、先ほどお答えありましたけれども、CO2排出量の増加になってしまうというような可能性が出てくるということは、やはり洞爺湖サミットの前にそういうことが起こるということは議長国日本にとって、

渡辺孝男

2008-02-13 第169回国会 衆議院 予算委員会 第7号

そして、京都議定書の位置づけについて、意義については今大臣は大事だということを言われましたが、しかし、そういうものが、結局、不合理な協定とか不平等条約というようなことを言っているような形での日本経団連経済界自主行動計画頼みのままでは、本当に、洞爺湖サミット議長国日本の国際的な信用を低下させるようなことになるということに、私は非常に危惧を持つわけでございます。  

笠井亮

2007-02-15 第166回国会 衆議院 予算委員会 第9号

この六%を達成いたしませんと、お話がありました来年のG8サミット日本議長国になっているわけでございまして、そのG8サミットの主要な課題であります第一約束期間以後の削減をどう図っていくかということについて大枠の枠組みを示して各国の協力を求めなければならない、そういう状況が生まれてきているわけでございますので、その議長国日本がこれを達成していないということであれば、達成する見込みがないということでありますと

若林正俊

2002-05-29 第154回国会 参議院 環境委員会 第15号

まず最初に、今度日本がもう六%の削減をきちんとやるということは、これは議長国日本として、国内はもとより国際的に非常に大きな責任を持っているというふうに思います。これはもう至上命令だという感じがいたします。  そこでお伺いしたいんですけれども、産業界の活動によってCO2の発生というのは四〇%を占めている、そして運輸部門等を入れますと大体七割となると。

岩佐恵美

2000-02-25 第147回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

議長国として会議を円滑に運営することに心を砕くことはまことに大切ですけれども、世界首脳沖縄に集まってもらって、沖縄の何を見、何を考え、何を行動するか、そして議長国日本として世界に何を訴えたいのか、その辺の問題が大変大切だと思うわけでございます。  総理自身沖縄で開催するということは大きなかけにも似た思いだ、こうおっしゃったことがあります。このかけは絶対勝たなければなりません。

遠藤和良

1998-02-19 第142回国会 参議院 本会議 第9号

温暖化ガス削減目標をめぐって関係国利害調整が難航し、ようやく日本六%、アメリカ七%、欧州連合八%という水準でまとまり、議長国日本として会議を成功に導いたことを高く評価いたします。  しかしながら、開発途上国先進国との間に大きな主張の隔たりがあったほか、先進国の間でも合意するまで激しく意見が対立したと聞きます。それだけに、むしろこれからは各国目標達成に向けての実行こそが大切であります。  

井上吉夫

1997-11-28 第141回国会 衆議院 環境委員会 第5号

議長国日本この積極性が感じられないと、EU途上国からは、日本アメリカに対してのあきれ顔、さらには一部で米国に迎合し過ぎたという声もあったりしたわけであります。  そこで、議長を務められる大木長官に、積極的な議長国日本の姿というものをつくり出す決意をここでお聞かせいただければありがたいと思います。

田中甲

1997-11-07 第141回国会 参議院 本会議 第4号

しかるに、リーダーシップを発揮すべき議長国日本が示した二酸化炭素などの温室効果ガス排出量数値目標は余りにも低く、EU途上国はもとより、日本を含む世界のNGOからもマスコミからも失望の声が大きく上がっております。総理は、この数値目標を撤回し、環境立国として志の高いリーダーシップを発揮していただけませんか。  日本環境面では技術も経験も豊富です。

広中和歌子

  • 1
  • 2